-
4月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 3月28日(金)19:00
- 3月28日(金)19:00
<野菜>
・玉葱:道内、府県産
・人参:道内、府県産
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
・にんにく:道内
・じゃが芋:帯広(泉さん)、道内
・もやし:十勝
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
・鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
3月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 3月1日(土)
- 3月1日(土)
<野菜>
・人参:帯広(泉さん)、府県産
・キャベツ:道内、府県産
・玉葱:帯広(泉さん)、道内
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝
・もやし:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
2月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 2月1日(土)
- 2月1日(土)
<野菜>
・玉葱:帯広(中村さん)
・にんにく:十勝、道内
・人参:帯広(泉さん)・府県産
・大豆:帯広
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
☆コーン:十勝
・さやいんげん:十勝
・もやし:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
1月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 1月1日(水)
- 1月1日(水)
<野菜>
・玉葱:帯広(中村さん・泉さん)
・ごぼう:帯広(和田さん)
・大根:帯広(斎藤さん)
・人参:帯広(泉さん)・浦幌
・じゃが芋:帯広(井上さん)
・もやし:十勝
☆コーン:十勝
☆枝豆:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
12月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 2024年12月1日(日)
- 2024年12月1日(日)
<野菜>
・玉葱:帯広(泉さん、中村さん)
・人参:帯広(泉さん)・浦幌・十勝
・大根:帯広(斎藤さん)
・ごぼう:帯広(和田さん)
・じゃがいも:幕別(小笠原さん)
・にんにく:十勝
・小豆:帯広
・さやいんげん:十勝
・金時豆・手亡豆:十勝
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・牛肉:帯広
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
11月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 2024年10月31日(木)
- 2024年10月31日(木)
<野菜>
・玉葱:帯広(泉さん、中村さん)
・人参:帯広(泉さん)・浦幌・十勝
・大根:帯広(斎藤さん)
・ごぼう:帯広(和田さん)
・じゃがいも:幕別(小笠原さん)・十勝
・長葱:道内
・白菜:道内
・キャベツ:道内
・にんにく:十勝
・きゅうり:道内
・にら:道内
・セロリ:道内
・大豆:帯広
・さやいんげん:十勝
・金時豆・手亡豆:十勝
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・牛肉:帯広
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
10月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 2024年9月30日(月)
- 2024年9月30日(月)
<野菜>
・じゃが芋:帯広(かわにし青年部)
・玉葱:帯広(中村さん、かわにし青年部)
・人参:帯広(泉さん)
・大根:帯広(斎藤さん)
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
・きゅうり:十勝、道内
・キャベツ:帯広(泉さん)、道内
・白菜:十勝、道内
・長葱:帯広(中村さん)
・小松菜:道内
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
8、9月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 2024年8月14日(水)
- 2024年8月14日(水)
<野菜>
・大根:帯広(斎藤さん)
・小豆:帯広
・白菜:道内・道内
・キャベツ:十勝、道内
・きゅうり:道内、道内
・ほうれん草:十勝、道内
・長葱:帯広(中村さん)
・玉葱:帯広(中村さん)
・人参:帯広(泉さん)・道内
・ごぼう:帯広(和田さん)・道内
・じゃがいも:帯広(井上さん)
・大豆:帯広
・リーキ:幕別(小笠原さん)
・にんにく:道内・道内
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
7月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 2024年7月1日(月)
- 2024年7月1日(月)
<野菜>
・人参:道内、府県
・長葱:道内、府県
・キャベツ:十勝、道内
・白菜:十勝、道内
・セロリ:道内
・にんにく:道内
・きゅうり:道内
・大根:帯広(斎藤さん)
・大豆ミート:帯広
☆コーン:十勝
・さやいんげん:十勝
・もやし:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
6月に使用する十勝産・北海道食材の紹介
- 2024年5月30日(木)
- 2024年5月30日(木)
<野菜>
・大根:道内、府県
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内、府県
・白菜:道内、府県
・キャベツ:道内、府県
・にんにく:十勝、府県
・きゅうり:道内、府県
・ほうれん草:道内、府県
・にら:道内、府県
・セロリ:道内、府県
・じゃがいも:帯広(泉さん)
・大豆:帯広
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
5月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2024年4月30日(火)
- 2024年4月30日(火)
<野菜>
・大根:道内、府県
・人参:道内、府県
・玉葱:道内、府県
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
・白菜:府県
・きゅうり:府県
・にら:道内、府県
・チンゲン菜:帯広(泉さん)、道内
・じゃが芋:帯広(泉さん)、府県
・小松菜:道内、府県
・枝豆:十勝、道内
・もやし:十勝
☆コーン:十勝
☆枝豆:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝・道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
4月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2024年4月2日(火)
- 2024年4月2日(火)
<野菜>
・玉葱:道内、府県産
・人参:十勝、道内、府県産
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
・にら:道内、府県産
・にんにく:道内
・じゃが芋:幕別(小笠原さん)
・もやし:十勝
☆枝豆:十勝
☆コーン:十勝、道内
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝・道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
3月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2024年2月29日(木)
- 2024年2月29日(木)
<野菜>
・玉葱:道内
・ごぼう:帯広(和田さん)
☆枝豆:十勝
☆小豆:帯広
☆大豆:帯広
☆もやし:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝・道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
2月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2024年1月29日(月)
- 2024年1月29日(月)
<野菜>
・玉葱:帯広(中村さん)
・にんにく:十勝、道内
・人参:帯広(泉さん)、府県産
・大豆:帯広
・大豆ミート:帯広
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
・小豆:帯広
☆コーン:十勝
・さやいんげん:十勝
・もやし:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
1月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2024年1月11日(木)
- 2024年1月11日(木)
<野菜>
・ごぼう:帯広(和田さん)、一部府県産
・じゃが芋:帯広(井上さん)
・玉葱:帯広(中村さん)
・大根:帯広(斎藤さん)
・人参:浦幌(レギュームさん)
・枝豆:十勝
☆もやし:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
12月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年11月28日(火)
- 2023年11月28日(火)
<野菜>
・玉ねぎ:帯広(泉さん、中村さん)
・人参:帯広(泉さん)
・ごぼう:帯広(和田さん)、一部府県産
・小豆:帯広
・大豆ミート:帯広
・枝豆:十勝
☆もやし:十勝
☆コーン:十勝
・じゃがいも:幕別(小笠原さん)
・大根:帯広(斎藤さん)
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
11月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年11月1日(水)
- 2023年11月1日(水)
<野菜>
・長葱:帯広、道内、府県
・大根:帯広(斎藤さん)
・キャベツ:道内、府県
・きゅうり:道内、府県
・にんにく:十勝
・小松菜:道内、府県
・じゃが芋:帯広(井上さん)
・リーキ:幕別(小笠原さん)
・白菜:道内、府県
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
・玉葱:帯広(泉さん、中村さん)
・人参:帯広(泉さん)、府県
・にら:道内、府県
・さやいんげん:十勝
・枝豆:十勝
・大豆:十勝
・もやし:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆牛肉(豊西牛):帯広
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
10月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年9月27日(水)
- 2023年9月27日(水)
<野菜>
・大根:帯広(斎藤さん)
・人参:帯広(泉さん)、道内
・玉葱:帯広(中村さん)
・じゃが芋:帯広
・白菜:十勝、道内
・キャベツ:帯広(泉さん)、道内
・小松菜:道内
・枝豆:十勝
・大豆:帯広
☆コーン:十勝
・きゅうり:帯広
・チンゲン菜:道内
・ピーマン:道内
・長葱:帯広、道内
・さやいんげん:十勝
・もやし:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
9月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年8月25日(金)
- 2023年8月25日(金)
<野菜>
・玉葱:帯広(中村さん)、道内
・人参:帯広(泉さん)、十勝
・長葱:帯広、十勝
・キャベツ:帯広(泉さん)、十勝
・白菜:帯広、十勝、道内
・じゃが芋:幕別(小笠原さん)
・小松菜:道内
・小豆:十勝、道内
・リーキ:幕別(小笠原さん)
・きゅうり:十勝、道内
・セロリ:道内
・にんにく:道内
・大根:帯広(斎藤さん)
・枝豆:十勝
☆コーン:十勝
☆もやし:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
キャベツの梅和え
- 2023年8月7日(月)
- 2023年8月7日(月)
■材料(4人分)
※量は大量調理用なので、あくまで目安です。加減してください。
キャベツ 130g
むき枝豆 80g
乾燥カリカリ梅 3g
■作り方
①キャベツは1センチメートル幅程度のざく切りにし、さっとゆでて冷やしておく。
②すべての材料を混ぜ合わせる。
詳細を見る
-
8月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年8月7日(月)
- 2023年8月7日(月)
<野菜>
・玉葱:道内、府県
・人参:十勝、道内
・長葱:帯広、十勝、道内
・ごぼう:道内、府県
・キャベツ:帯広、十勝、道内
・白菜:十勝、道内
・きゅうり:十勝、道内
・レタス:幕別(小笠原さん)
・じゃが芋:帯広(井上さん)
・大根:帯広(斎藤さん)
・枝豆:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
7月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年6月22日(木)
- 2023年6月22日(木)
<野菜>
・大根:帯広(斎藤さん)
・人参:道内、府県
・長葱:十勝、道内
・ごぼう:十勝、道内、府県
・キャベツ:十勝、道内
・白菜:十勝、道内
・チンゲン菜:十勝、道内
・小松菜:十勝、道内
・じゃが芋:帯広(井上さん)
・セロリ:道内
・にんにく:道内
・きゅうり:道内
・ピーマン:道内
・大豆:帯広
・枝豆:十勝
・もやし:十勝
・ふき:道内
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
6月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年5月24日(水)
- 2023年5月24日(水)
<野菜>
・大根:道内、府県
・人参:道内、府県
・玉葱:府県
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内、府県
・白菜:道内
・キャベツ:道内、府県
・小松菜:道内
・にんにく:十勝、府県
・セロリ:道内、府県
・枝豆:十勝
・小豆、大豆:帯広
☆コーン:十勝
・きゅうり:道内、府県
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
5月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年4月24日(月)
- 2023年4月24日(月)
<野菜>
・大根:道内、府県
・人参:道内、府県
・玉葱:道内、府県
・ごぼう:帯広(和田さん)
・白菜:道内、府県
・チンゲン菜:帯広(泉さん)、道内
・小松菜:道内
・にんにく:十勝、道内
・アスパラガス:帯広、道内
・枝豆:十勝
・もやし:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
4月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年4月12日(水)
- 2023年4月12日(水)
<野菜>
・ごぼう:帯広(和田さん)、道内
・じゃが芋:帯広(泉さん)、道内
・玉ねぎ:道内、一部府県産
・人参:十勝、道内、一部府県産
・小松菜:道内、一部府県産
・にら:道内
・にんにく:道内
・枝豆:十勝
・もやし:十勝
☆コーン:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
3月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年3月1日(水)
- 2023年3月1日(水)
<野菜>
・玉葱:道内(中村さん)
・ごぼう:帯広(和田さん)
・にんにく:十勝、一部府県産
・キャベツ:道内、一部府県産
・大豆:帯広
・もやし:十勝
・枝豆:十勝
・コーン:十勝
・じゃがいも:幕別(小笠原さん)
・マッシュルーム:帯広
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
・牛肉(豊西牛):帯広
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
2月に使用する十勝産・北海道産食材の紹介
- 2023年1月25日(水)
- 2023年1月25日(水)
<野菜>
・玉葱:帯広(中村さん)
・人参:帯広、府県
・ごぼう:帯広(和田さん)
・じゃが芋:帯広(井上さん)
・にんにく:十勝、道内
☆コーン:十勝
☆もやし:十勝
<豆腐類>
☆豆腐:十勝
・油揚:十勝
<肉類>
☆豚肉:十勝
☆鶏肉:十勝、道内
・ベーコン、ハム:道内
<調味料・その他>
☆しょうゆ:十勝
☆白しょうゆ:十勝
☆赤みそ:十勝
☆白みそ:十勝
☆でん粉:十勝
・ご飯:道内
☆パン(小麦):帯広
☆うどん(小麦):帯広
☆ラーメン(小麦)):帯広
※材料の都合により、産地が変更となる場合があります(十勝産・道産以外になることもあります)。
☆マークが付いている食材は、年間を通して十勝産です。
詳細を見る
-
生産者の紹介:いずみ農園(じゃがいも・人参・玉ねぎ・キャベツ)
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
【地 域】 帯広市
【面 積】 約20ヘクタール
【作 物】 ゴボウ・長芋・じゃがいも等
「おいしい野菜を食べてほしい」と30年以上も農薬や化学肥料を使わずに手間をかけて育てた野菜を、学校給食用に提供いただいています。じゃがいもはカレーライスに、その他の野菜はサラダなど様々な献立に使用されています。
詳細を見る
-
生産者の紹介:小笠原農園(じゃがいも・リーキ)
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
【地 域】 幕別町南勢地区
【面 積】 約18ヘクタール
【作 物】 レタス・リーキ・じゃがいも等
小笠原農園では農薬や化学肥料を使用しない環境にやさしい農業で育てたレタス、リーキなどを地元のスーパーなどに出荷しています。
学校給食にはカレーライスのじゃがいもや、スープに使用するリーキなどを提供いただいています。
詳細を見る
-
生産者の紹介:和田農園(ごぼう)
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
【地 域】 帯広市基松町
【面 積】 約100ヘクタール
【作 物】 ゴボウ・長芋・じゃがいも等
和田農園では海藻など海のもの、米ぬかなど土のものを畑に入れることでミネラルバランスを整え、豊かな土壌作りを目指しています。 こだわりのごぼうはあくがなく、糖度は果物をしのぐとも言われています。学校給食ではほぼ年間を通じて和田農園のごぼうを使用しています。
詳細を見る
-
生産者の紹介:ベジナ中村農場(玉ねぎ)
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
【地 域】 帯広市稲田町
【面 積】 約17ヘクタール
【作 物】 玉ねぎ・長ネギ・小麦
ベジナ中村農場では畑の土を分析し、肥料を抑えることで土本来の力を回復させ、元気な作物を育てています。 育てた作物は地元のスーパーや、関西のスーパーなどにも出荷されています。学校給食では9月~2月まで中村農場の玉ねぎを提供いただき、様々な献立に使用しています。
詳細を見る
-
生産者の紹介:トヨニシファーム(豊西牛)
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
【地 域】 帯広市豊西町
【飼育頭数】 約5,200頭
【飼 育 牛】 豊西牛(ホルスタイン)・帯広牛(交雑種)・和牛
豊西牛はホルスタインの雄で、十勝帯広を代表するブランド牛です。自社農場で育てたデントコーンや麦わらを使用し、米粉や十勝の農産物の発酵飼料で大切に育てた牛は、脂身が少なくヘルシーで、牛肉の味わい深い旨味を堪能することができます。給食では川西カレーや、帯広牛トンすき焼き丼などに使用されています。
詳細を見る
-
生産者の紹介:斎藤農場(大根)
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
【地 域】 帯広市桜木町
【面 積】 約23ヘクタール
【作 物】 小麦・じゃがいも・大豆等
斎藤農場では農薬や化学肥料を使用しない環境にやさしい農業で小麦やじゃがいも、スイートコーンなどを栽培し、道内外に出荷しています。大根は学校給食用に栽培されており、6月~1月に提供いただき、様々な献立に使用されています。
詳細を見る
-
生産者の紹介:井上農場(じゃがいも)
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
【地 域】 帯広市桜木町
【面 積】 約46ヘクタール
【作 物】 小麦・ビート・じゃがいも等
井上農場では雪を貯蔵庫に詰めた「雪室」でメークインを長期保管しており、これにより糖度が増し、甘みの強いじゃがいもになります。 全国のレストランで使用されている貴重なじゃがいもは「十勝野菜のオベリベリ煮込み」などに使用されています。
詳細を見る
-
生産者の紹介:JA帯広かわにし青年部
- 2022年12月23日(金)
- 2022年12月23日(金)
川西地区の若手農業者で構成される「JA帯広かわにし青年部」の皆さんには、10月に提供する「川西カレー」のじゃがいもと玉ねぎを提供いただいています。また、食育活動の一環で長いもの収穫体験にもご協力いただいています。
詳細を見る
-
時代と共に変わる給食
- 2022年9月1日(木)
- 2022年9月1日(木)
🍞昭和40年ころ
脱脂粉乳を使ったミルクから牛乳へと変わり、昭和30年代後半には揚げパンも登場しました。
🍚昭和50年ころ
米飯給食が始まり、メニューも豊富になりました。
帯広市では昭和50年に、「ふるさと給食」を始めました。
🐖現 在
地元食材を使用した特色ある給食や郷土料理など多彩な給食を提供しています。
詳細を見る
-
地産地消の取り組み
- 2022年7月1日(金)12:25/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:25 (帯広市)
- 給食センター
帯広・十勝でとれた農畜産物や水産物を使った給食を提供することにより、児童生徒が地場産食材に理解を深め、郷土に関心を寄せる心を育みます。
■主食における地産地消
学校給食では、平成18年度より十勝産の小麦100パーセント使用のパンを提供しており、平成27年度からは、帯広産の小麦100パーセント使用のパン・麺類(ラーメン・うどん・パスタ・やきそば)を提供しています。(小麦は、キタホナミとユメチカラを使用)
また、米飯は道産米を使用し、平成20年度からは、イエスクリーン米(化学肥料や化学農薬の使用を必要最小限に抑えるなど環境に配慮した米)の「ななつぼし」を使用しています。
■地場産野菜の購入促進
十勝では、多くの農産物が収穫されています。
地元でとれる新鮮な旬の野菜を味わうことで「地産地消」を進めます。
*地場産野菜の導入率の推移
・平成30年度実績値:63.5パーセント
・令和元年度実績値:61.8パーセント
・令和2年度実績値:65.4パーセント
・令和3年度目標値:70パーセント以上
*令和2年度の主要な野菜の購入数量と割合 ※地場産とは、帯広・十勝産の合計です。
・ジャガ芋
総購入数量:33,630キログラム
地場産数量:33,630キログラム
地場産の割合:100.0パーセント
・玉ネギ
総購入数量:49,050キログラム
地場産数量:32,850キログラム
地場産の割合:70.0パーセント
・大根
総購入数量:17,340キログラム
地場産数量: 5,800キログラム
地場産の割合:33.4パーセント
・ニンジン
総購入数量:40,315キログラム
地場産数量:27,735キログラム
地場産の割合:68.8パーセント
・ゴボウ
総購入数量: 2,970キログラム
地場産数量: 2,900キログラム
地場産の割合: 97.6パーセント
ニンジン、玉ネギ、チンゲン菜、ゴボウ、カボチャなどは、極力、市内の生産者が作った有機・特別栽培農産物を使用し、安全安心な給食の提供に協力をいただいています。
また、豆腐・油揚げ・みそ・しょうゆは、地元業者の協力を得て、すべて十勝産大豆で作られたものです。
詳細を見る
-
鎌田きのこ「とかちマッシュ」が給食に登場
- 2022年7月1日(金)12:19/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:19 (帯広市)
- 給食センター
帯広市学校給食センターでは、平成24年度から、川西町に栽培棟がある鎌田きのこのマッシュルーム「とかちマッシュ」を使用した給食を提供しています。このとかちマッシュは、ばんえい競馬場の厩舎からでる麦の敷き藁を堆肥にして栽培される完全無農薬のマッシュルームです。
これまでに、「スパゲッティナポリタン」「とかちマッシュグラタン」「とかちマッシュと鶏肉のケチャップ煮」「とかちマッシュのスープ」「チキンドリア風バターライス」「とかちマッシュと豚肉のバターしょうゆ炒め」「とかちマッシュとえびのアヒージョ風炒め」などで使用しました。
詳細を見る
-
野菜④
- 2022年7月1日(金)12:16/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:16 (帯広市)
- 給食センター
帯広市の学校給食で使用している野菜の生産者を紹介します。
川口さん
詳細を見る
-
野菜③
- 2022年7月1日(金)12:16/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:16 (帯広市)
- 給食センター
帯広市の学校給食で使用している野菜の生産者を紹介します。
泉さん
詳細を見る
-
野菜②
- 2022年7月1日(金)12:15/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:15 (帯広市)
- 給食センター
帯広市の学校給食で使用している野菜の生産者を紹介します。
小林さん
詳細を見る
-
野菜①
- 2022年7月1日(金)12:14/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:14 (帯広市)
- 給食センター
帯広市の学校給食で使用している野菜の生産者を紹介します。
和田さん
詳細を見る
-
みそ・醤油・マッシュルーム 他
- 2022年7月1日(金)12:13/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:13 (帯広市)
- 給食センター
■調味料
・本別の味噌、しょうゆ
・サンフラワー10の味噌
■食材
・大正メークイン
・鎌田きのこのマッシュルーム
・農高のじゃがいも、ほうれん草
詳細を見る
-
肉じゃが
- 2022年7月1日(金)12:09/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:09 (帯広市)
- 給食センター
■材料(4人分)
※量は大量調理用なので、あくまで目安です。加減してください。
・じゃがいも 中サイズ5ヶ(約470g)
・揚げ油 適量(いもがひたる程度)
・豚もも肉こま切れ 180g
・塩 ひとつまみ
・A 三温糖 大さじ2と1/2
・A しょうゆ 大さじ2と1/2
・A 水(煮込み用)100cc
・片栗粉 大さじ1/2
・水(片栗粉溶き用)大さじ1
・炒め油
■作り方
① じゃがいもは皮をむき、一口大の乱切りにする。
② 揚げ物用鍋に1を入れ、ひたる程度の油を加えてから火にかける。
③ ②の油が180℃前後になるまでじっくりじゃがいもに火を通し、きつね色になるまで揚げる。
④ フライパンに炒め油を熱し、豚もも肉に塩を振り炒める。
⑤ 肉に火が通ったら、Aを加え少し煮込む。
⑥ ⑤に水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
⑦ ⑥に揚げたじゃがいもを加え、くずれないようにさっと混ぜ合わせてできあがり。
詳細を見る
-
肉味噌おでん
- 2022年7月1日(金)12:08/給食センター (帯広市)
- 2022年7月1日(金)12:08 (帯広市)
- 給食センター
■材料(4人分)
※量は大量調理用なので、あくまで目安です。加減してください。
・豚挽き肉 90g
・ふき水煮 200g
・大根 200g
・こんにゃく 130g
・がんもどき 120g
・竹輪 60g
・うずら卵 90g
・白味噌 75g
・砂糖 27g
・だし汁 220cc
■作り方
① 豚挽き肉を油で炒め、軽く塩をし、火が通ったら味噌・砂糖を加えて、味噌ダレを作る。
② ふきは3cmの長さに、大根はいちょう切りにする。 こんにゃくは縦に1本切れ目を入れ、1cm幅の薄切りにする。
③ ふき・大根を茹でて、軟らかくなったら、こんにゃく・がんもどきを入れて一煮立ちさせ、お湯を切る。
④ ③にかつお節で取っただし汁と1の味噌ダレを加えてよく煮込む。
⑤ 輪切りにした竹輪、うずら卵を入れてよく混ぜて、更に煮込む。
詳細を見る
-
アルファベットスープ
- 2022年6月30日(木)18:50/給食センター (帯広市)
- 2022年6月30日(木)18:50 (帯広市)
- 給食センター
■材料(4人分)
※量は大量調理用なので、あくまで目安です。加減してください。
・ベーコン 50g
・じゃがいも 中1個(約100g)
・玉葱 中2分の1個(約80g)
・人参 中2分の1本(約40g)
・ホールコーン 40g
・マカロニ(アルファベット型)25g
・コンソメ粉末 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1弱
・白しょうゆ 小さじ2弱
・胡椒 少々
・水 1000cc
■作り方
①マカロニは固めに茹でておく。
②ベーコンは1cm幅に切る。
③じゃがいもはさいころ状に切り、玉葱はスライス、人参は千切りにする。
④鍋でベーコンを炒め、水を入れてじゃがいも・玉葱・人参を加える。
⑤煮立ってきたらアクをとり、ホールコーンを加えてじゃがいもが柔らかくなるまで煮込む。
⑥食材に火が通ったら、調味料をすべて入れ、茹でたマカロニを加える。
詳細を見る
-
豚肉生姜焼
- 2022年6月30日(木)18:48/給食センター (帯広市)
- 2022年6月30日(木)18:48 (帯広市)
- 給食センター
■材料(4人分)
※量は大量調理用なので、あくまで目安です。加減してください。
・豚もも肉(スライス) 320g
・おろし生姜 小さじ1強
・むき枝豆 50g
・白ごま 小さじ1
・炒め油 適量
・しょうゆ 大さじ1と3分の1
・三温糖 大さじ1弱
・みりん 小さじ1強
・日本酒 小さじ1
・澱粉 小さじ1弱
■作り方
①フライパンに炒め油を熱し、豚もも肉・おろし生姜を炒める。
②澱粉以外の調味料を入れ、枝豆を加えて炒める。
③水(分量外)でといた澱粉を入れてとろみをつける。
④白ごまを加えて混ぜ合わせる。
※過去には千切りの人参も入っていました。加えるとより彩りよくなります。
詳細を見る
-
大豆の磯煮
- 2022年6月30日(木)18:47/給食センター (帯広市)
- 2022年6月30日(木)18:47 (帯広市)
- 給食センター
■材料(4人分)
※量は大量調理用なので、あくまで目安です。加減してください。
・若鶏肉 50g
・大豆(乾) 20g(水煮50g)
・人参 中4分の1本(約30g)
・つきこんにゃく 30g
・さつま揚 2枚(約80g)
・ひじき(乾) 2g(水戻し14g)
・三温糖 小さじ2
・しょうゆ 大さじ3分の2
・みりん 小さじ1
■作り方
①大豆は一晩水に浸しておき、ひじきは使う前に水でもどしておく。
②若鶏肉は一口大に切り、人参は千切り、さつま揚は薄切りにする。
③大豆をやわらかくなるまで茹でる。
④フライパンに油(分量外)をひき、若鶏肉を炒める。
⑤若鶏肉に火が通ったら、ひじきを加えて炒め、調味料をすべて加える。
⑥つきこんにゃく、大豆、さつま揚、人参の順に加え煮込む。
詳細を見る
-
大豆の磯煮
- 2022年6月30日(木)18:46/給食センター (帯広市)
- 2022年6月30日(木)18:46 (帯広市)
- 給食センター
■材料(4人分)
※量は大量調理用なので、あくまで目安です。加減してください。
・若鶏肉 50g
・大豆(乾) 20g(水煮50g)
・人参 中4分の1本(約30g)
・つきこんにゃく 30g
・さつま揚 2枚(約80g)
・ひじき(乾) 2g(水戻し14g)
・三温糖 小さじ2
・しょうゆ 大さじ3分の2
・みりん 小さじ1
■作り方
①大豆は一晩水に浸しておき、ひじきは使う前に水でもどしておく。
②若鶏肉は一口大に切り、人参は千切り、さつま揚は薄切りにする。
③大豆をやわらかくなるまで茹でる。
④フライパンに油(分量外)をひき、若鶏肉を炒める。
⑤若鶏肉に火が通ったら、ひじきを加えて炒め、調味料をすべて加える。
⑥つきこんにゃく、大豆、さつま揚、人参の順に加え煮込む。
詳細を見る